コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

竹田屋漆器店 ― 愛知県岡崎市連尺通

  • トップページHome
  • 竹田屋漆器店についてAbout Us
  • 旧・日記を見るprevious Blog
  • お問合わせContact Us

Yoshie

  1. HOME
  2. Yoshie
2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2017年4月6日 Yoshie 花と猫のものがたり

クリスマスローズと水仙

ミニ水仙と後方は白のダブルクリスマスローズ           このミニ水仙かわいい           ラッパ水仙とク […]

2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月2日 Yoshie 陶器

端午の節句飾り2017

端午の節句 五月陶人形がならびました。 今年は早くから飾っていますよ。         水野雅子さんの陶人形 鯉のぼりと童 好きな作家さんなんですが、もう作らない かも、だって。 […]

2017年3月26日 / 最終更新日時 : 2017年3月26日 Yoshie 商品

山川敦司氏の桜絵抹茶茶盌

色彩桜 京都東山 泉涌寺 山川敦司氏(伝統工芸士) 生成り色に桜の大小・・・かわいい       桜流水・・・やさしくて、ステキ!!         […]

2017年3月17日 / 最終更新日時 : 2017年3月17日 Yoshie 花と猫のものがたり

かわいいねぇ~いちごのいっちゃん!

いちごの歌(サッチャンの替え歌) いっちゃんはね♪♪いちごとゆうんだホントはね だけどちっちゃいから♪ ♪いっちゃんとゆうんだよ かわいいねっ♪~♪いっちゃんーーー♪♪♪ 毎晩だっこしながら、歌ってる。大丈夫か?私 &n […]

2017年3月12日 / 最終更新日時 : 2017年3月12日 Yoshie 花と猫のものがたり

クロッカスの盛りがすぎて・・・

クロッカスが終わる頃 ぼちぼちと、庭がにぎやかになりだす。         プスキニアも盛り まだ、蕾もいくつかあるから、 しばらく楽しめそうよ。     &n […]

2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 Yoshie 漆器

うたげ花見重 桜

お雛様が終わって、 次は桜の開花が待ち遠しい。 桜柄の花見弁当。 箸置きには、花見だんごを使ってみました。         二段弁当は四っつに分かれて、 松花堂弁当のように使えます […]

2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 Yoshie 漆器

お雛様飾り 2017

可愛い陶人形のお雛様が、ならびました。 右にはボンボン入れとミニの三段重 紅白の梅柄です。 ボンボン入れには、ひなあられ。 三段重には、いがまんじゅう、とかの 生菓子等をいれて、おひな祭りを 祝いましょうか? &nbsp […]

2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月15日 Yoshie 陶器

椿絵の盛り皿と小皿

またまた、椿絵ですよ。 虚空蔵窯(九谷焼)の盛り皿と マグカップ 九谷焼の染付け この30cmのお皿は飾ってよし、 使ってよし、ですね。     これも、九谷焼 楕円の盛り鉢 菓子鉢でも、サラダボール […]

2017年2月12日 / 最終更新日時 : 2017年2月12日 Yoshie 花と猫のものがたり

グッバイ!プリッ玉

9日9時に入院 その日の午後6時半お迎え これは記念に前日撮影         カラーつけられた これまた、ふびん。 これには、私がストレス むかし、ジャンたちはしなっかた気がする […]

2017年2月1日 / 最終更新日時 : 2017年2月1日 Yoshie 花と猫のものがたり

冬枯れ2月1日の庭

野バラの蔓にからみついた、 冬咲きクレマチス 植えて二度目の冬         アンスンエンシス 3cmほどのベル形の花がかわいらしい。       […]

2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 Yoshie 漆器

椿絵の煎茶茶碗と抹茶茶盌

京焼 瑞光作の煎茶茶碗 優しい色使いで春四月ごろまで 使っていただけます。         織部椿の煎茶茶碗 中外、つばきの花が描き込んであります。 目をひく、煎茶茶碗ですよ。 茶 […]

2017年1月15日 / 最終更新日時 : 2017年1月15日 Yoshie 花と猫のものがたり

ふびんだけど かわいい!

ちびたちは、キャリーをまだ怖がっていないから、 二つ並べて置きました。 ジャンの獣医通いの為に、出しっぱなしに してるのがいいんだと思う。       このあと、 蓋は閉じられ、 リンゴとイ […]

2017年1月4日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 Yoshie 商品

あけまして おめでとうございます 2017

のごみ土鈴 とり鈴の親子で正月飾りです 平成29年の始まり       今年も招き猫で千客萬来 願ってますよ。 毎年千客萬来お願いしてるけれど、~ん?? 九谷焼     […]

2016年12月28日 / 最終更新日時 : 2016年12月28日 Yoshie 花と猫のものがたり

笑うとる猫

信楽焼きの傘立てと置物 いい笑顔です。 ちっこい方は石のようにみえますが、 これも信楽焼きのおきものです。       見る向きによって、笑顔が変わるんだよ     &n […]

2016年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年12月19日 Yoshie 漆器

干支(酉)の抹茶茶盌と香合

梅型盆(山中塗)に扇面の菓子皿 お正月のおもてなしにいかがでしょうか。         親子鶏の抹茶茶盌(京焼)善昇窯         &n […]

2016年12月13日 / 最終更新日時 : 2016年12月13日 Yoshie 陶器

来年の干支 酉の置物

来年の干支は丁酉(ひのととり) 丁は柔らかなカマドの火を表し 酉は感受性に温厚を加えた・・・ 丁酉は感受性豊かで心穏やかと、いう 意味らしい。 ここは三枝惣太郎氏の鋳物が主に 並べてあります。     […]

2016年12月4日 / 最終更新日時 : 2016年12月4日 Yoshie 花と猫のものがたり

ネリネ 2016

今年も、咲いてくれたネリネ。 たった一輪だけど、心配してたのよ。 去年の今頃は、もう終わりそうだったのに、 今年は、今、見頃         12月2日撮影   &nbs […]

2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 Yoshie 漆器

クリスマスのおもてなし

聖夜の抹茶茶碗でおもてなし 四国彫りの長手盆に銀色の銘々皿         蔵珍窯の銀彩木の葉型の銘々皿です。 クリスマスだけでなく、お正月にも、 使っていただけますよ。 &nbs […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 15
  • »

Since 2005/12/15

Since 2005

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ
月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

マイブーム









カテゴリー

  • 花と猫のものがたり (143)
  • 商品 (176)
    • 漆器 (70)
    • 陶器 (148)
    • 硝子 (29)
    • 茶道具 (60)
    • その他の商品 (32)
  • その他 (21)

アーカイブ

最近の投稿

更紗どうだん岩しだれ 5月初旬の庭

2025年5月6日

鯉のぼりの掛軸とニワザクラ

2025年4月28日

端午の節句飾り 2025

2025年4月22日

桜絵の器いろいろ

2025年3月24日

謹賀新年 2025

2025年1月6日

創業160年感謝セール

2024年9月30日

復活しました

2024年7月2日

四方福は内 抹茶茶盌

2024年1月24日

覆輪侘助と蠟梅

2024年1月16日

謹賀新年 2024

2024年1月5日

カテゴリー

  • 花と猫のものがたり
  • 商品
    • 漆器
    • 陶器
    • 硝子
    • 茶道具
    • その他の商品
  • その他

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月

©2005 - 2021 竹田屋漆器店 Takedaya Shikki Ten.

MENU
Visitors

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ

マイブーム








  • トップページ
  • 竹田屋漆器店について
  • 旧・日記を見る
  • お問合わせ
PAGE TOP