コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

竹田屋漆器店 ― 愛知県岡崎市連尺通

  • トップページHome
  • 竹田屋漆器店についてAbout Us
  • 旧・日記を見るprevious Blog
  • お問合わせContact Us

硝子

  1. HOME
  2. 商品
  3. 硝子
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月29日 Yoshie 漆器

スカシランチョンマットとビールジョッキ

36cmの丸スカシランチョンマット舟形大鉢を合わせてみました。これは麻の葉スカシ他に七宝スカシがあります。共に¥13750涼しそうでしょ? 33cm正角スカシランチョンマットこれが七宝スカシこれも麻の葉スカシもあります。 […]

2021年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年8月8日 Yoshie 陶器

夏の抹茶茶盌 風船かずら他

立秋は過ぎましたが、まだ暑い日は続きます。涼しい演出掛分け風船かずらの抹茶茶盌に手作り硝子の銘々皿を合わせました。染のスノコのランチョンマットに・・・ 掛分け風船かずら大好きな壱休窯(京都)¥18150少し浅めです。 御 […]

2021年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 Yoshie 漆器

7月の飾りつけ

「夏詩」という名前のついた九谷焼(川田稔氏)¥110000の飾り皿を中心に夏のしつらいです。 ラタンのトレーに金彩淡雪舟形大鉢(向付け)にお刺身豆鉢も同じデザインでお醬油小吸い碗には、よく冷えたお吸い物・・・いかがですか […]

2020年8月9日 / 最終更新日時 : 2020年8月9日 Yoshie 漆器

冷酒杯とちろり

立秋もすぎ、はや8月も中旬に入ろうと・・梅雨が長く、明けたらいきなり猛暑って。いつもと違う夏いつもと違うお盆がこようとしてます。 冷酒杯とちろりの向こうには飾りうちわです越前和紙製 もちろんうちわで使えますよ。 鳴海製陶 […]

2020年6月7日 / 最終更新日時 : 2020年6月7日 Yoshie 漆器

蛍絵手彫り透かしビールグラス・・・と

白磁に蛍の絵が描いてあります。おしりの光る部分が透かしになってて、とても綺麗なビールグラスです。有田伊万里焼 畑萬陶苑 ¥9900 透かし具合が分かりますか?ガラスの角小鉢は2客で¥3300丸盆は由布竹透かし盆¥4620 […]

2019年11月19日 / 最終更新日時 : 2019年11月19日 Yoshie 陶器

雪の華 八寸皿とビールグラス

もう!クリスマスの飾りつけのシーズン 今年もあと42日!(はやっ!) 雪の華の八寸皿(¥8250税込み)硝子製 クリスマスケーキや前菜等に・・・ いかがでしょうか。       八寸は24セ […]

2019年8月28日 / 最終更新日時 : 2019年8月28日 Yoshie 漆器

創業155年感謝セール

1864年(元治元年)創業 おかげさまで155年を迎えさせていただきました。 8月30日(金)~9月11日(水)まで 全商品定価の2割引きを致します。 感謝、感謝のセールです       & […]

2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 Yoshie 商品

出陣兜の抹茶茶盌

色絵出陣兜の抹茶茶盌と 織部の木の葉型の銘々皿を 組んでみました。 銘々皿は五枚組で¥16200 加藤豊久氏の特別価格です。       出陣兜の茶盌 東福窯 中村能久(なかむらのうきゅう) […]

2018年7月30日 / 最終更新日時 : 2018年7月30日 Yoshie 漆器

ギヤマン縁金向付けと箸洗い

ギヤマンの舟形向付けをメインに 渦に見立てたランチョンマットで 涼やかに夏の懐石風 渦の中で笹型の小皿も爽やかポイント ギヤマンの舟形向付け3客入りで 9882円(税込み) 笹の葉小皿は2160円(税込み) 左上のちろり […]

2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 Yoshie 漆器

若狭より夏の箸が届きました

白磁波彫り24cmプレート ミート皿の大きさです。 錫のカップと透明のお箸 涼しそうでしょ? 能作の錫のカップ小 5076円(税込み)         若狭塗り(福井県小浜市) プ […]

2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 Yoshie 漆器

江戸硝子の冷酒器と冷茶グラス

夏の晩酌揃い 白磁波彫りのロングプレートと 江戸硝子の金彩片口冷酒器をあわせて 爽やか食卓  いかがですか? ポイントに笹の葉小皿を乗せてみました。 箸も水色で涼しそうでしょ?       […]

2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 Yoshie 商品

手づくりの硝子花瓶

硝子の花瓶のいろいろ ゆりとか挿せる大きなものから 一輪だけのものとか・・・ 今たくさんの花が咲いてるから 花瓶って花の大きさによって いろいろ欲しくはありませんか?     ボヘミアガラス 角型でボ […]

2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 Yoshie 陶器

宵桜の抹茶茶盌と雪洞棗

宵桜の楽茶盌(吉村楽入)と ガラスの銘々皿にさくらだんごを のせてみました。 中にさくら餡が入って、さくらの葉で つつんであって、おいしかったですよ。 お茶のお稽古で使いました。     雪洞棗 桜蒔 […]

2017年8月11日 / 最終更新日時 : 2017年8月11日 Yoshie 商品

耐熱硝子の抹茶平茶盌

盛夏用の硝子の平茶盌 厚手だから安心して抹茶がたてられます。 涼しそうだけど、超耐熱硝子です。       青楓に風鈴 水出宋絢作         & […]

2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 Yoshie 漆器

ラタントレーでデザートタイム

ガラスの小鉢で夏バージョン あんみつや、かき氷 タンブラーはビールグラスなんだけど、 アイスコーヒーやパフェなんかも、いいよ。 ガラス小鉢はデザートに重宝します。 色は白       こちら […]

2016年10月26日 / 最終更新日時 : 2016年10月26日 Yoshie 漆器

創業150年の感謝セール

本店をリニューアルして、 初めてのバーゲンです。 応援してくださったお客様に 感謝です。 感謝、感謝だけの、6年です。       10/28(金)~11/9(水) 全商品2割引から半額 半 […]

2016年8月9日 / 最終更新日時 : 2016年8月9日 Yoshie 陶器

江戸切子のロックグラスと冷酒杯

黒の花菱紋 ロックグラス 伝統工芸士 木村泰典氏 後ろの金箔鉢は、抹茶茶碗ですが、 平鉢に見立てて、お刺身など盛ってはどうかな? 手作り箸置きに、硝子の醤油さし(波佐見焼)の蓋 少しでも涼しげに、ガラスでそろえてみました […]

2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月5日 Yoshie 漆器

ふくろう風鈴 フクリン

能作の錫風鈴 梅雨の中休みとかで、暑い暑い毎日 風鈴の涼やかな音色で、 少しでも、風の音感じてもらえたら、いいかな。 ゴールドとシルバーがあります。       もちろん、今年も和硝子や、竹 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Since 2005/12/15

Since 2005

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ

営業カレンダー

月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

マイブーム









カテゴリー

  • 花と猫のものがたり (135)
  • 商品 (163)
    • 漆器 (68)
    • 陶器 (137)
    • 硝子 (28)
    • 茶道具 (53)
    • その他の商品 (30)
  • その他 (19)

アーカイブ

最近の投稿

今年も河津桜をいただきました

2023年3月13日

梅の花が満開

2023年2月26日

謹賀新年 2023

2023年1月6日

来年の干支(卯)うさぎの置物いろいろ

2022年12月23日

秋季いけばな展 出展作品と・・・

2022年11月27日

いっちゃんがかわいいっ!

2022年11月21日

ツリバナの一枝

2022年10月26日

孔雀花瓶 九谷焼

2022年9月28日

仙人草とリコリス黄花

2022年8月31日

そば皿セットいろいろ

2022年8月5日

カテゴリー

  • 花と猫のものがたり
  • 商品
    • 漆器
    • 陶器
    • 硝子
    • 茶道具
    • その他の商品
  • その他

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月

©2005 - 2021 竹田屋漆器店 Takedaya Shikki Ten.

MENU

Since 2005/12/15

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ

マイブーム








  • トップページ
  • 竹田屋漆器店について
  • 旧・日記を見る
  • お問合わせ
PAGE TOP