コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

竹田屋漆器店 ― 愛知県岡崎市連尺通

  • トップページHome
  • 竹田屋漆器店についてAbout Us
  • 旧・日記を見るprevious Blog
  • お問合わせContact Us

2015年4月

  1. HOME
  2. 2015年4月
2015年4月29日 / 最終更新日時 : 2015年6月22日 山本 伸一 花と猫のものがたり

宿根フロックス

去年の秋、小さな苗を二箇所に植えた。 へらへらした、弱弱しい苗だった。 冬の間も葉も枯れず、春先になっても、か細いままだったけれど 蕾が見え始めたな、と思ったら 薄紫の花がいっぱい咲いてくれた。 もう一株は、藤の花の下で […]

2015年4月27日 / 最終更新日時 : 2015年6月22日 山本 伸一 花と猫のものがたり

ピンク大手毬

メリーミルトン スイカズラ科 ガマズミ属 もうすこしすると、真っ白になって、とても目立つ木になります。 まだ二メートル位の株立ちだから、大きな木じゃないけれど、 けっこう、みごたえのある花です。 切花にしようと、いちど花 […]

2015年4月22日 / 最終更新日時 : 2015年6月22日 山本 伸一 陶器

兜の置物

陶器です。瀬戸の細川智晴氏 宝玉をつかんだ竜 とタイトルがあります。 この竜がまたなんともいえず、愛嬌というか いい顔しております。 横21cm 高さ14cmとあまり大きくないので 場所をとらずに、五月の節句を演出しても […]

2015年4月15日 / 最終更新日時 : 2015年6月22日 山本 伸一 漆器

兜絵 羽そり鉢(山中塗)

画 佐藤禎三氏 大阪藤井寺市 曙塗りになっていて、兜の絵がよくわかります。 隣の根来塗りは、少し兜絵がわかりにくいです。 ゆえに、ふたつは雰囲気がずいぶん、違ってみえるかもよ。 和菓子はもちろん、おせんべい、あられ、なん […]

2015年4月10日 / 最終更新日時 : 2015年6月22日 山本 伸一 花と猫のものがたり

にりんそう 2015

毎年四月になると、にりんそうが楽しみ。 植えた覚えのない山野草。 前に住んでいた茶華道の先生が植えたのか、 引越ししてきて、あくる年の四月に初めて見つけたとき、 あらまっ!かわいい!! 30cmくらいのかたまりで、あちこ […]

2015年4月4日 / 最終更新日時 : 2015年6月22日 山本 伸一 花と猫のものがたり

山吹の花

雪柳のトンネルが終わろうとしている今、山吹の花が満開で 毎朝、毎晩この山吹の花のトンネルをくぐる。 お隣さんが根元からカットしちゃうから、小さなトンネルだけど・・・ お隣さんとのおつきあいは、難しいね。 この後、八重咲き […]

Since 2005/12/15

Since 2005

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ

営業カレンダー

QR Code

マイブーム









カテゴリー

  • 花と猫のものがたり (117)
  • 商品 (142)
    • 漆器 (58)
    • 陶器 (117)
    • 硝子 (25)
    • 茶道具 (43)
    • その他の商品 (30)
  • その他 (17)

アーカイブ

最近の投稿

紅梅をいただいたので

2021年2月14日

2月2日節分の日の花

2021年2月2日

謹賀新年 2021

2021年1月4日

煙突サンタの香合

2020年12月9日

山下晶子さん(九谷焼)の茶碗他いろいろ

2020年11月17日

猫のマーブル静かに逝く

2020年11月15日

タイワンホトトギス桃源郷・・・だと思う

2020年10月25日

富士見兎の掛軸

2020年9月29日

波多野正典氏の夫婦湯飲みと大壺

2020年9月21日

黄花のリコリス2輪

2020年9月15日

カテゴリー

  • 花と猫のものがたり
  • 商品
    • 漆器
    • 陶器
    • 硝子
    • 茶道具
    • その他の商品
  • その他

アーカイブ

  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月

©2005 - 2020 竹田屋漆器店 Takedaya Shikki Ten.

PAGE TOP
MENU

Since 2005/12/15

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ

マイブーム





  • トップページ
  • 竹田屋漆器店について
  • 旧・日記を見る
  • お問合わせ