スカシランチョンマットとビールジョッキ
36cmの丸スカシランチョンマット舟形大鉢を合わせてみました。これは麻の葉スカシ他に七宝スカシがあります。共に…
嬉しいウツギとバラの花たち
サクラウツギまたは、ウツギマギシェン今年も咲いてくれました。庭の奥の方と玄関先に植わってます。嬉しくて切って掛…
仁清藤の抹茶茶盌と我が家の藤の花
茶盌にぐるりと藤の花房が描いてあります。それは美しい茶盌だと思います。仁清藤 山岡善高作 ¥26620グリーン…
端午の節句飾り 2022
五月人形が並びました。矢羽根の結界の前には抹茶茶盌そして、陶人形水野雅子さんの作品本当にこれが最後の作品です。…
イカリソウが咲いてたわ!
庭の奥の方で咲いてるイカリソウ一週間前に下の方に蕾が見えてて古葉を少しカット。 細い茎に可愛い花がいっぱいつい…
椿・クリスマスローズ・ヒヤシンス
冬枯れで荒れた庭も3月に入って日に日に賑やかくなってきました。椿マリリンモンローの周りのクリスマスローズにミニ…
きょうはスーパー猫の日だって
2022年2月22日今朝の我が家のお嬢ちゃんいっちゃんです。 今朝ここにいるのは珍しいね。いつも二階のベットで…
お雛様飾り 2022
今年も小さく可愛らしいお雛様たちがたくさん並んでいますよ。 7㎝ほどの立雛 ¥4180優しい色使いです。 10…
謹賀新年 2022
昨年中はホームページへのご訪問ありがとうございました。なかなかと更新が出来ず・・・・今年こそもう少しこまめに更…
来年の干支「寅」とお勅題「窓」の抹茶茶盌
仁清干支吊り飾り抹茶茶盌巌窯¥7260青根来塗の豆皿と合わせてみました。お干菓子に合うと思います。羽子板の1人…
加藤常次さんと小林利山さん
加藤常次さんの灰釉丸型珈琲碗皿¥5500銀朱のトレーは越前塗菓子皿は欅のくりぬき 灰釉彫紋紅茶碗皿¥5500織…
黒釉手造り土鍋 万古焼
いきなり寒くなってお鍋の季節になりましたね。黒釉手造り土鍋¥143009号サイズ 内口径24cm 4~5人用手…
カリオプテリスとシモバシラ
夏前に小さな苗を植えて、大きな株になって、これはダンギクではありませんか?カリオプテリスとダンギクは同じらしい…
上村米重画の掛軸と芋頭の水指
秋の掛軸一行物の瓢箪図と横物の笛と秋草図共に絵は上村米重氏 瓢箪図兆豊年(ほうねんのきざし)招春寺 福本積應師…
夜が少し涼しくなってきたから
気持ちよさそうに眠っております。岳と宙(手前) そこへイチゴが割り込みます。やっぱ、いつもだよね。イチゴは一人…
夏の抹茶茶盌 風船かずら他
立秋は過ぎましたが、まだ暑い日は続きます。涼しい演出掛分け風船かずらの抹茶茶盌に手作り硝子の銘々皿を合わせまし…
アメリカリョウブとノリウツギ
アメリカリョウブ今年大きくなって、たくさんの花が咲いてくれた。 蕾の時は赤くてこんなフワフワな感じになります。…
7月の飾りつけ
「夏詩」という名前のついた九谷焼(川田稔氏)¥110000の飾り皿を中心に夏のしつらいです。 ラタンのトレーに…