今年も河津桜をいただきました
お客様のお庭の河津桜岡崎だから、これは葵桜との事そうだよね。なるほど。3本の枝を伊賀焼の花瓶に投げ入れてみまし…
梅の花が満開
桜切るばか梅切らぬばか と、言われますが、私は梅切らぬばかでございます。剪定の仕方がわかりません。今年も梅の実…
謹賀新年 2023
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。相変わらず更新がこまめにできませんが、頑張ります! ソファーで眠る宙く…
来年の干支(卯)うさぎの置物いろいろ
来年の干支は可愛いうさぎ干支も年々小さなものが人気です。 毎年恒例の干支小皿もあります。今年は値上がりしまして…
秋季いけばな展 出展作品と・・・
真道流 三真会11月20日年に2回の花会の秋の会生花(せいか)ハナウコンに小菊主材が決まると、毎回できる気がし…
いっちゃんがかわいいっ!
6歳の誕生日のプレゼントにねこちぐらを買ってみた。 中で丸まって眠ってくれたかな? どうも、狭いらしい。他の子…
ツリバナの一枝
いつもお庭の花をくださるお客様からツリバナの実のついた枝を一枝、いただきました。下の方を切って、備前焼の掛花入…
孔雀花瓶 九谷焼
この変形の大花瓶に一度花を活けてみたかった。白のクルクマをみつけたから、お稽古の花材の石化柳とヒペリカムを合わ…
仙人草とリコリス黄花
仙人草が満開になってきました。少し今年は遅いかな? 今年はノリウツギに覆いかぶさってます。だからなのか、ノリウ…
そば皿セットいろいろ
7寸銀朱のそば皿に丸スノコをのせてざるそばセットです。そばちょくは波佐見焼の駒筋を合わせました。薬味皿はねこ型…
スカシランチョンマットとビールジョッキ
36cmの丸スカシランチョンマット舟形大鉢を合わせてみました。これは麻の葉スカシ他に七宝スカシがあります。共に…
嬉しいウツギとバラの花たち
サクラウツギまたは、ウツギマギシェン今年も咲いてくれました。庭の奥の方と玄関先に植わってます。嬉しくて切って掛…
仁清藤の抹茶茶盌と我が家の藤の花
茶盌にぐるりと藤の花房が描いてあります。それは美しい茶盌だと思います。仁清藤 山岡善高作 ¥26620グリーン…
端午の節句飾り 2022
五月人形が並びました。矢羽根の結界の前には抹茶茶盌そして、陶人形水野雅子さんの作品本当にこれが最後の作品です。…
イカリソウが咲いてたわ!
庭の奥の方で咲いてるイカリソウ一週間前に下の方に蕾が見えてて古葉を少しカット。 細い茎に可愛い花がいっぱいつい…
椿・クリスマスローズ・ヒヤシンス
冬枯れで荒れた庭も3月に入って日に日に賑やかくなってきました。椿マリリンモンローの周りのクリスマスローズにミニ…
きょうはスーパー猫の日だって
2022年2月22日今朝の我が家のお嬢ちゃんいっちゃんです。 今朝ここにいるのは珍しいね。いつも二階のベットで…
お雛様飾り 2022
今年も小さく可愛らしいお雛様たちがたくさん並んでいますよ。 7㎝ほどの立雛 ¥4180優しい色使いです。 10…