コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

竹田屋漆器店 ― 愛知県岡崎市連尺通

  • トップページHome
  • 竹田屋漆器店についてAbout Us
  • 旧・日記を見るprevious Blog
  • お問合わせContact Us

その他の商品

  1. HOME
  2. 商品
  3. その他の商品
2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 Yoshie 陶器

干支のはじまり ねずみの置物

2020年 令和2年 干支のはじまり ねずみ年 と、言うことで・・・ ねずみの置物が並びました。         干支のはじまり 大黒様の御使者なり。 だそうで、 俵に乗った大黒ね […]

2019年7月31日 / 最終更新日時 : 2019年7月31日 Yoshie 陶器

盛夏の抹茶茶盌 水蓮とか瀧とか

乾山瀧 平茶盌  寺尾陶象作(¥20520) 錫の蓮型の銘々皿を添えてみました。           茶盌をのぞきこむと瀧が茶盌いっぱいに・・・   &nbsp […]

2019年3月27日 / 最終更新日時 : 2019年3月27日 Yoshie 漆器

会津塗りの桜絵の屏風

会津塗りの屏風 しだれ桜の蒔絵が華やかです。 前に桜の匂い袋を 飾ってみました。 屏風が外の光の反射でよく見えませんね。 お許しを!       屏風 高さ30cm横広げて50cm ¥124 […]

2018年9月24日 / 最終更新日時 : 2018年9月24日 Yoshie 商品

兎月秋草図の掛け軸

今夜は十五夜・・・満月は明日ですけどね。 素敵な掛け軸が掛けてありますよ。 お月見らしい掛け軸です。 曽根幸風画¥41904税込み         二羽のうさぎが、かわいい! &n […]

2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 Yoshie 漆器

若狭より夏の箸が届きました

白磁波彫り24cmプレート ミート皿の大きさです。 錫のカップと透明のお箸 涼しそうでしょ? 能作の錫のカップ小 5076円(税込み)         若狭塗り(福井県小浜市) プ […]

2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 Yoshie 漆器

萩焼の台付き青磁鉢とマグカップ

萩焼では珍しい青磁の紹介です。 ラタンのランチョンマットに セッティングしてみました。         台付青磁鉢 萩焼 白景山窯 松尾邑華(ゆうか) 口径13、5cm 高さ6、7 […]

2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 Yoshie 漆器

源氏雛(匂い袋)とお雛茶盌

高さ9cmほどのお雛様 布製で中に匂い袋がしこんであります。           お雛さまの抹茶茶盌 水出宋絢作(相変わらず好きな作家さん) 白檀塗りの市松柄の銘々皿と […]

2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2017年12月28日 Yoshie 漆器

屠蘇器揃い いろいろ

定番の四つ揃いといわれる屠蘇器揃いです 飛翔の柄 会津塗りです。 木製で特価54000円 屠蘇飾りをおまけしますよ         もう少し簡素には 扇型の石瓶(酒瓶)に波紋の小皿 […]

2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 Yoshie 陶器

来年の干支 戌の置物揃いました

来年は戊戌(つちのえいぬ)年です。 「戊」は山や堤防などの動かない 土を表し、 「戌」は勤勉さや、努力家という 意味があるそうです。       九谷焼の飾り皿です。 子犬が2匹遊ぶいい絵で […]

2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月25日 Yoshie 陶器

花と楽器のシンフォニー

楽器型の花器 瀬戸焼 加藤正也氏 ギターとハープ 弦のところに花をさします。 ギターは横にしても花がさせますよ。       掛け花入れ トランペット 左の花入れは楽器型ではありません。 掛 […]

2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2017年9月13日 Yoshie 陶器

兎と月

朝晩涼しくなって、秋めいてきました。 今年の十五夜は10月4日ですが、 兎を集めてみました。         かわいいっ!黒兎 3ポーズ 九谷焼の置物です。   &nbs […]

2017年1月4日 / 最終更新日時 : 2017年1月8日 Yoshie 陶器

あけまして おめでとうございます 2017

のごみ土鈴 とり鈴の親子で正月飾りです 平成29年の始まり       今年も招き猫で千客萬来 願ってますよ。 毎年千客萬来お願いしてるけれど、~ん?? 九谷焼     […]

2016年12月13日 / 最終更新日時 : 2016年12月13日 Yoshie 陶器

来年の干支 酉の置物

来年の干支は丁酉(ひのととり) 丁は柔らかなカマドの火を表し 酉は感受性に温厚を加えた・・・ 丁酉は感受性豊かで心穏やかと、いう 意味らしい。 ここは三枝惣太郎氏の鋳物が主に 並べてあります。     […]

2016年7月20日 / 最終更新日時 : 2016年7月20日 Yoshie 漆器

錫の花入れ(能作)

夏の花入れには、錫製はいいですよ。 水の傷みが少ないから、花持ちがいいです。 これは、チューブ型で、一輪挿すのにいい感じ! 下部に色がつけてあって、 ゴールドとピンクゴールド 煤竹のランナーの上に、飾ってみました。 &n […]

2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月5日 Yoshie 漆器

ふくろう風鈴 フクリン

能作の錫風鈴 梅雨の中休みとかで、暑い暑い毎日 風鈴の涼やかな音色で、 少しでも、風の音感じてもらえたら、いいかな。 ゴールドとシルバーがあります。       もちろん、今年も和硝子や、竹 […]

2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 Yoshie 漆器

泡グラス エクボ冷茶茶碗

手作りの泡グラスに笹舟茶托を合わせて、 夏のおもてなし。 錫製(能作)の銘々皿に、夏のお菓子 お盆は竹の網代       夏限定の葵はなごおり(旭軒元直) ピンクと白の角のが好き! 夏のお客 […]

2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月4日 Yoshie 漆器

曲げわっぱのどんぶりと青白磁の器

秋田杉の曲げわっぱのどんぶり 夏向きに、小付けを青白磁でそろえてみました。 白磁に近い小付け。 箸置きは染付けで、醤油や珍味を。 うなどん、チラシ寿司、まぐろのづけどんなどなど、 このどんぶり、使えると思いますよ。 能作 […]

2016年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年5月4日 Yoshie 花と猫のものがたり

金太郎のタペストリー

おなじみの、中幸美さんのタペストリー。 わんぱくそうな顔が、とても可愛いです。         下の花台に、信楽焼きの、手作り眠り猫と、 伊賀焼きの土瓶型花入れを、飾ってみました。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

Since 2005/12/15

Since 2005

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ

営業カレンダー

月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31

マイブーム









カテゴリー

  • 花と猫のものがたり (135)
  • 商品 (163)
    • 漆器 (68)
    • 陶器 (137)
    • 硝子 (28)
    • 茶道具 (53)
    • その他の商品 (30)
  • その他 (19)

アーカイブ

最近の投稿

今年も河津桜をいただきました

2023年3月13日

梅の花が満開

2023年2月26日

謹賀新年 2023

2023年1月6日

来年の干支(卯)うさぎの置物いろいろ

2022年12月23日

秋季いけばな展 出展作品と・・・

2022年11月27日

いっちゃんがかわいいっ!

2022年11月21日

ツリバナの一枝

2022年10月26日

孔雀花瓶 九谷焼

2022年9月28日

仙人草とリコリス黄花

2022年8月31日

そば皿セットいろいろ

2022年8月5日

カテゴリー

  • 花と猫のものがたり
  • 商品
    • 漆器
    • 陶器
    • 硝子
    • 茶道具
    • その他の商品
  • その他

アーカイブ

  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月

©2005 - 2021 竹田屋漆器店 Takedaya Shikki Ten.

MENU

Since 2005/12/15

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ

マイブーム








  • トップページ
  • 竹田屋漆器店について
  • 旧・日記を見る
  • お問合わせ
PAGE TOP