その他の商品
兎月秋草図の掛け軸
今夜は十五夜・・・満月は明日ですけどね。 素敵な掛け軸が掛けてありますよ。 お月見らしい掛け軸です。 曽根幸風画¥41904税込み 二羽のうさぎが、かわいい! &n …
若狭より夏の箸が届きました
白磁波彫り24cmプレート ミート皿の大きさです。 錫のカップと透明のお箸 涼しそうでしょ? 能作の錫のカップ小 5076円(税込み) 若狭塗り(福井県小浜市) プ …
萩焼の台付き青磁鉢とマグカップ
萩焼では珍しい青磁の紹介です。 ラタンのランチョンマットに セッティングしてみました。 台付青磁鉢 萩焼 白景山窯 松尾邑華(ゆうか) 口径13、5cm 高さ6、7 …
源氏雛(匂い袋)とお雛茶盌
高さ9cmほどのお雛様 布製で中に匂い袋がしこんであります。 お雛さまの抹茶茶盌 水出宋絢作(相変わらず好きな作家さん) 白檀塗りの市松柄の銘々皿と …
屠蘇器揃い いろいろ
定番の四つ揃いといわれる屠蘇器揃いです 飛翔の柄 会津塗りです。 木製で特価54000円 屠蘇飾りをおまけしますよ もう少し簡素には 扇型の石瓶(酒瓶)に波紋の小皿 …
来年の干支 戌の置物揃いました
来年は戊戌(つちのえいぬ)年です。 「戊」は山や堤防などの動かない 土を表し、 「戌」は勤勉さや、努力家という 意味があるそうです。 九谷焼の飾り皿です。 子犬が2匹遊ぶいい絵で …
花と楽器のシンフォニー
楽器型の花器 瀬戸焼 加藤正也氏 ギターとハープ 弦のところに花をさします。 ギターは横にしても花がさせますよ。 掛け花入れ トランペット 左の花入れは楽器型ではありません。 掛 …
兎と月
朝晩涼しくなって、秋めいてきました。 今年の十五夜は10月4日ですが、 兎を集めてみました。 かわいいっ!黒兎 3ポーズ 九谷焼の置物です。 &nbs …
あけまして おめでとうございます 2017
のごみ土鈴 とり鈴の親子で正月飾りです 平成29年の始まり 今年も招き猫で千客萬来 願ってますよ。 毎年千客萬来お願いしてるけれど、~ん?? 九谷焼 …
来年の干支 酉の置物
来年の干支は丁酉(ひのととり) 丁は柔らかなカマドの火を表し 酉は感受性に温厚を加えた・・・ 丁酉は感受性豊かで心穏やかと、いう 意味らしい。 ここは三枝惣太郎氏の鋳物が主に 並べてあります。 …