2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月4日 Yoshie 花と猫のものがたり カリオプテリスとシモバシラ 夏前に小さな苗を植えて、大きな株になって、これはダンギクではありませんか?カリオプテリスとダンギクは同じらしい。花の名前はいろいろ呼び名があってややこしい。日本名の方が覚えやすいです。私は。 かろうじて消えずにいる何年か前のヒョロヒョロのダンギク来年は大株にするよう、がんばる! シモバシラ毎年少しづつ花数が増えて嬉しい。 小花が片側に並んで咲くのよ。これが霜柱に似てるからなのかな?日本名の花の名前っていいよね。 淡いピンクのシュウメイギク他の場所にあるシュウメイギクはまだ蕾ばかりなんですよ。 ここの株は八重咲きだったような気がするんだけど・・・ オルトシフォン冬に地際10㎝位のところでカット芽が出るの遅くて枯れたかと思ったよ。無事に咲いてくれてよかった! 白花サクラタデやっぱりほんのりピンクのサクラタデがよかったな。抜いても抜いてもなくならないよ。タデだから。でも、茶花にはいいかも。楚々として。 コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト