2016年4月8日 / 最終更新日時 : 2016年4月8日 Yoshie 陶器 端午の節句飾りと抹茶茶碗 鯉のぼりの飾り皿(京焼)土渕陶あん 兜やわらべ人形が、今年も並んでいますよ。 八つ橋の抹茶茶碗(山川敦司) 口作りが、でこぼこ、八つ橋になってるんだよ。   […]
2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 Yoshie 陶器 桜 タペストリーの下で しだれ桜のタペストリー 中幸美 作 九谷焼の猫のマーチバンドを 飾ってみました。 桜の木の下で演奏会ですよ。 手描きの桜絵 素材は麻 長さ120センチほど 幅は44センチ &nb […]
2016年3月14日 / 最終更新日時 : 2016年3月14日 Yoshie 漆器 染付波桜紋のディナー皿と 桜絵の器の一部を並べてみました。 桜絵のプレートは26センチありますので、 ミート皿で使えます。 使わなければ、飾り皿でどうぞ! 手前の小鉢も高台の盃も、桜の絵です。 箸置きは花見だんご型だよ 桜色のランチョンマットに・ […]
2016年3月8日 / 最終更新日時 : 2016年3月8日 Yoshie 漆器 小林利山の珈琲碗皿 小林利山(瀬戸市赤津焼)伝統工芸士 土物なのに、とても薄くできています。 昔から、好きな作家さんです。 錆十草織部 竹のコーヒースプーンを添えて・・・ 銘々皿も同じ柄です。 手作りの生チョコを盛りました。 生チョコはお […]
2016年3月2日 / 最終更新日時 : 2016年3月2日 Yoshie 漆器 お雛様の抹茶茶碗 明日はひなまつり ひし形のお皿に、いがまんじゅう・・・ 赤いお盆にのせて、御祝いしましょっ! 黄色の菱型の銘々皿、瀬戸焼です。 きれいですよ!! 抹茶茶碗は、水出宋絢(京焼) 小判盆は山中塗りの布目塗り キズがつきにくく […]
2016年2月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月8日 Yoshie 陶器 お雛飾り お雛様の陶額です。 お内裏様と、三人官女と、五人囃子 総飾りです。 額絵だから、場所とらずで、お雛様飾ったよ!です。 可愛いんだっ! 安徳窯(京焼) お雛様飾り皿(土渕陶あん) ボンボン入れや […]
2016年2月3日 / 最終更新日時 : 2016年2月3日 Yoshie 漆器 すくいやすい皿と鉢 栗の木のくりぬきです。 器の渕がまっすぐに、くりぬいてあるので、 最後まできれいに、すくいとれますよ。 お子様用につくってあるようです。 四国彫のトレイに、のせてみました。 これ […]
2016年1月24日 / 最終更新日時 : 2016年1月24日 Yoshie 陶器 染付けのすり鉢(童工房) 童工房(有田焼)のすり鉢 サイズは八寸 七寸 六寸とあります。 とろろのおいしい季節ですよね。 とろろ汁、このまま食卓にのせても、 おしゃれですよ。小さいサイズは 胡麻和えに、この中であえて、そのままどうぞ。 手前には小 […]
2016年1月4日 / 最終更新日時 : 2016年1月22日 Yoshie 陶器 あけましておめでとうございます 雪景色 おさるが二匹抱き合って暖をとる姿 なんか、あったかいよね。 日本最北端に住むニホンザルの姿 なんか、とってもいいよね。 中村陶志人氏(九谷焼) アップで顔、毛並みを感じて […]
2015年12月27日 / 最終更新日時 : 2016年1月1日 Yoshie 陶器 お祝いの抹茶茶碗 お正月用ではないですが 申年に買いました・・・という 記念のお茶碗として、いかがかしら? 左上 勅題茶碗 南蛮人(水出宋絢) 右上 黒織部富士山(初見裕) 左下 干支三猿(京焼善昇) 右下 市松松竹梅申(水出宋絢) &n […]
2015年12月9日 / 最終更新日時 : 2015年12月9日 Yoshie 陶器 のごみ土鈴 宝珠猿 来年の干支 猿(申)がいろいろ並びました。 佐賀県鹿島市能古身江 郷土玩具の十二支土鈴の申です。 後ろに飾った大きな柚子は、獅子柚子? 鬼柚子? お客様からいただきました。 高岡銅器の二点です […]
2015年11月24日 / 最終更新日時 : 2015年11月25日 Yoshie 漆器 クリスマスのしつらい 今年は京焼のサンタさんがいますよ。 左の方にはトナカイとソリに乗った サンタさんの箸置き(京焼) 外から写したので、こんなです。 へたっぴ!! ビールグラスですが、 雪花の柄と、 […]
2015年11月16日 / 最終更新日時 : 2015年11月16日 Yoshie 花と猫のものがたり 招き猫それぞれ 九谷焼の仁清風招き猫です。 色が淡いクリーム色で、顔が可愛い!! 縁起のいい柄、宝尽くしを 体にしょっております。 おっきな顔した招き猫は、瀬戸焼です。 素焼き風で、白黒ブチにみ […]
2015年11月3日 / 最終更新日時 : 2015年11月3日 Yoshie 漆器 飯器に庭の柿 雑木林のような我が家の庭に、今年も けなげに実ってくれた柿たち。 嬉!、嬉! 飯器は寿司飯を混ぜたり、 そのまま、ちらし寿司にしたり、 夏場は水入れて、ソーメンいれたり こんなふうに、フルーツ盛っても・・・ 一年中使えま […]
2015年10月26日 / 最終更新日時 : 2015年10月26日 Yoshie 陶器 お鍋の季節がきました 瀬戸の手作り土鍋(加藤正也氏) 黄瀬戸の9号サイズ(27センチ) 3~4人分かな。 取り鉢も並べています。 上方が白志野 右が鼠志野 これも手作り土鍋・・・つた織部 京型というのか、浅い鍋です […]
2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2015年10月14日 Yoshie 花と猫のものがたり この黒い実はなに? 門から玄関までのアプローチに、さつきが 植わっています。そこに、夏ごろから、 つるがのびて、づっと、へくそかずらだと思ってたけれど、実がきれい。臭くない。 信楽焼きの掛けはないれに飾ってみました。 額は七宝焼きの猫です。 […]
2015年10月11日 / 最終更新日時 : 2015年10月11日 Yoshie 漆器 シッキdeパスタ けやきのパスタ皿(山中塗) パスタ皿で作りましたが、もちろん スープもシチュウにも使えますよ。 色違いに赤と白木があります。 漆器だから、使うフォークも木製にします。 浅いレースグラスが添えてありますが、 もちろん水やお […]
2015年10月5日 / 最終更新日時 : 2015年10月6日 Yoshie 漆器 サンマ皿と土瓶蒸し 秋の味覚 松茸の土瓶蒸しと油ののった、さんま。 う~んっ!よだれが出そう! さんまは切らずに、一匹のせられるよ。 土瓶蒸しの器はハリオ製(耐熱硝子) サンマ皿はきれいな染付けの有田焼。 布張りのお膳は山中塗りで、 キズが […]