2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 Yoshie 商品 来年の干支 戌の置物揃いました 来年は戊戌(つちのえいぬ)年です。 「戊」は山や堤防などの動かない 土を表し、 「戌」は勤勉さや、努力家という 意味があるそうです。 九谷焼の飾り皿です。 子犬が2匹遊ぶいい絵で […]
2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 Yoshie 漆器 木曽塗りの珈琲椀皿 古代あかねの珈琲椀皿 軽くて冷めにくくて 陶器や磁器とはひとあじ違います。 同じ古代あかねの コーヒートレーにのせて。 トレーの長さは36cmあります。 おそろいでスプーンもつい […]
2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 Yoshie 陶器 福々招き猫 瀬戸のCRAFT YUU・KI(悠季) いい顔、可愛い!! 特大サイズ といっても高さ22cm 左が大 17cm 右が中 12cm この子に左耳斑 & […]
2017年9月25日 / 最終更新日時 : 2017年9月25日 Yoshie 陶器 花と楽器のシンフォニー 楽器型の花器 瀬戸焼 加藤正也氏 ギターとハープ 弦のところに花をさします。 ギターは横にしても花がさせますよ。 掛け花入れ トランペット 左の花入れは楽器型ではありません。 掛 […]
2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2017年9月13日 Yoshie 陶器 兎と月 朝晩涼しくなって、秋めいてきました。 今年の十五夜は10月4日ですが、 兎を集めてみました。 かわいいっ!黒兎 3ポーズ 九谷焼の置物です。 &nbs […]
2017年8月29日 / 最終更新日時 : 2017年8月29日 Yoshie 漆器 根来塗りの階段箪笥 根来塗りの階段箪笥 紀州漆器(和歌山県) 紀州漆器の代表的な製法の根来塗りは 現在の岩出市根来にある根来寺が 発祥の地といわれてるそうです。 朱と黒の織り成す趣 ひとつひとつ、みんな違うんですよ。 &nbs […]
2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 Yoshie 漆器 水晶彫りカップと蛍彫りの煎茶茶碗 暑い! 空梅雨のまま梅雨があけたみたいですよ。 冷たい飲み物が、やたら飲みたい。 左が水晶彫りのカップ 右が蛍絵のカップ ほたるのおしりのあかりが透けてます。 ビールがおいしいカ […]
2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 Yoshie 漆器 夏の晩酌を木製のカップで 焼酎をロックで・・・ 秋田杉の曲げわっぱを使って晩酌なんて、 いい時間がもてると思いませんか? 黄瀬戸の角皿にはお刺身がステキですよ。 鮎が出回れば、鮎の塩焼き。 おいしそうではありませんか? 箸置きは小付けつき 醤油い […]
2017年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年6月11日 Yoshie 花と猫のものがたり 京鹿の子と山あじさい秋篠てまりを飾ってみた 竹篭の季節になって、 京鹿の子がいい感じになる。 下の方には、秋篠てまりを添えて 根来塗り(紀州塗り)和歌山県の 階段箪笥に飾ってみました。 一段上の親子招き猫は浜田ひろ子さん作 違う竹篭に、 […]
2017年6月4日 / 最終更新日時 : 2017年6月4日 Yoshie 陶器 亀井勝氏の黒磁釉の角花瓶 華道のお稽古の花 梅花うつぎの八重とバラ ねじめにはナルコユリ 投げ入れです。 オルレアとペンステモン これは我が家の庭の花   […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 Yoshie 漆器 ラタントレーでデザートタイム ガラスの小鉢で夏バージョン あんみつや、かき氷 タンブラーはビールグラスなんだけど、 アイスコーヒーやパフェなんかも、いいよ。 ガラス小鉢はデザートに重宝します。 色は白 こちら […]
2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2017年4月25日 Yoshie 商品 抹茶茶盌淡青藤の絵と砂糖菓子有平糖 今の季節にぴったりの藤の絵の抹茶茶盌と 京都みやげでいただいた、可愛い京菓子を 京焼の銘々皿にのせて、 ラタンのランチョマットと合わせてみました。 淡い青色が藤の葉を引き立たせ、 […]
2017年4月12日 / 最終更新日時 : 2017年4月12日 Yoshie 花と猫のものがたり 遅咲き椿 絞り乙女とミニ花瓶 ここに引っ越して最初に気がついた 絞り乙女椿 ここの庭には、先住椿が7本あります。そのうちの一本がこの絞り乙女椿です。 蕾がいつもいっぱいで、 木そのものが弱っているのかもしれません。 &nb […]
2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2017年4月2日 Yoshie 陶器 端午の節句飾り2017 端午の節句 五月陶人形がならびました。 今年は早くから飾っていますよ。 水野雅子さんの陶人形 鯉のぼりと童 好きな作家さんなんですが、もう作らない かも、だって。 […]
2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 Yoshie 漆器 うたげ花見重 桜 お雛様が終わって、 次は桜の開花が待ち遠しい。 桜柄の花見弁当。 箸置きには、花見だんごを使ってみました。 二段弁当は四っつに分かれて、 松花堂弁当のように使えます […]
2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 Yoshie 漆器 お雛様飾り 2017 可愛い陶人形のお雛様が、ならびました。 右にはボンボン入れとミニの三段重 紅白の梅柄です。 ボンボン入れには、ひなあられ。 三段重には、いがまんじゅう、とかの 生菓子等をいれて、おひな祭りを 祝いましょうか?   […]
2017年2月15日 / 最終更新日時 : 2017年2月15日 Yoshie 陶器 椿絵の盛り皿と小皿 またまた、椿絵ですよ。 虚空蔵窯(九谷焼)の盛り皿と マグカップ 九谷焼の染付け この30cmのお皿は飾ってよし、 使ってよし、ですね。 これも、九谷焼 楕円の盛り鉢 菓子鉢でも、サラダボール […]
2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 Yoshie 漆器 椿絵の煎茶茶碗と抹茶茶盌 京焼 瑞光作の煎茶茶碗 優しい色使いで春四月ごろまで 使っていただけます。 織部椿の煎茶茶碗 中外、つばきの花が描き込んであります。 目をひく、煎茶茶碗ですよ。 茶 […]