2017年7月21日 / 最終更新日時 : 2017年7月21日 Yoshie 漆器 水晶彫りカップと蛍彫りの煎茶茶碗 暑い! 空梅雨のまま梅雨があけたみたいですよ。 冷たい飲み物が、やたら飲みたい。 左が水晶彫りのカップ 右が蛍絵のカップ ほたるのおしりのあかりが透けてます。 ビールがおいしいカ […]
2017年6月21日 / 最終更新日時 : 2017年6月21日 Yoshie 漆器 夏の晩酌を木製のカップで 焼酎をロックで・・・ 秋田杉の曲げわっぱを使って晩酌なんて、 いい時間がもてると思いませんか? 黄瀬戸の角皿にはお刺身がステキですよ。 鮎が出回れば、鮎の塩焼き。 おいしそうではありませんか? 箸置きは小付けつき 醤油い […]
2017年6月11日 / 最終更新日時 : 2017年6月11日 Yoshie 花と猫のものがたり 京鹿の子と山あじさい秋篠てまりを飾ってみた 竹篭の季節になって、 京鹿の子がいい感じになる。 下の方には、秋篠てまりを添えて 根来塗り(紀州塗り)和歌山県の 階段箪笥に飾ってみました。 一段上の親子招き猫は浜田ひろ子さん作 違う竹篭に、 […]
2017年5月23日 / 最終更新日時 : 2017年5月23日 Yoshie 漆器 竹篭の水盤に庭の花々を生けて 竹篭の花入れがステキな季節が やってきました。 水盤型ですので、短く活けて ふわふわした感じがいいと思います。 店の寄せ植えコンテナのサラサウツギと、 スカビオサ 鉢植えなのに大 […]
2017年5月15日 / 最終更新日時 : 2017年5月15日 Yoshie 漆器 ラタントレーでデザートタイム ガラスの小鉢で夏バージョン あんみつや、かき氷 タンブラーはビールグラスなんだけど、 アイスコーヒーやパフェなんかも、いいよ。 ガラス小鉢はデザートに重宝します。 色は白 こちら […]
2017年3月7日 / 最終更新日時 : 2017年3月7日 Yoshie 漆器 うたげ花見重 桜 お雛様が終わって、 次は桜の開花が待ち遠しい。 桜柄の花見弁当。 箸置きには、花見だんごを使ってみました。 二段弁当は四っつに分かれて、 松花堂弁当のように使えます […]
2017年2月20日 / 最終更新日時 : 2017年2月20日 Yoshie 漆器 お雛様飾り 2017 可愛い陶人形のお雛様が、ならびました。 右にはボンボン入れとミニの三段重 紅白の梅柄です。 ボンボン入れには、ひなあられ。 三段重には、いがまんじゅう、とかの 生菓子等をいれて、おひな祭りを 祝いましょうか?   […]
2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年1月25日 Yoshie 漆器 椿絵の煎茶茶碗と抹茶茶盌 京焼 瑞光作の煎茶茶碗 優しい色使いで春四月ごろまで 使っていただけます。 織部椿の煎茶茶碗 中外、つばきの花が描き込んであります。 目をひく、煎茶茶碗ですよ。 茶 […]
2016年12月19日 / 最終更新日時 : 2016年12月19日 Yoshie 漆器 干支(酉)の抹茶茶盌と香合 梅型盆(山中塗)に扇面の菓子皿 お正月のおもてなしにいかがでしょうか。 親子鶏の抹茶茶盌(京焼)善昇窯 &n […]
2016年11月28日 / 最終更新日時 : 2016年11月28日 Yoshie 漆器 クリスマスのおもてなし 聖夜の抹茶茶碗でおもてなし 四国彫りの長手盆に銀色の銘々皿 蔵珍窯の銀彩木の葉型の銘々皿です。 クリスマスだけでなく、お正月にも、 使っていただけますよ。 &nbs […]
2016年10月26日 / 最終更新日時 : 2016年10月26日 Yoshie 漆器 創業150年の感謝セール 本店をリニューアルして、 初めてのバーゲンです。 応援してくださったお客様に 感謝です。 感謝、感謝だけの、6年です。 10/28(金)~11/9(水) 全商品2割引から半額 半 […]
2016年10月8日 / 最終更新日時 : 2016年10月8日 Yoshie 漆器 一人土鍋(萬古焼) 暑かった長い夏がやっと、終わった。 朝晩が涼しくなって、すごしやすくなって、 こんな時こそ、夏の疲れがでるんだよね。 一人用の6号土鍋です。 鍋焼きうどんが、嬉しい季節がやってきます。 秋田杉のお膳に、のせてみました。 […]
2016年9月3日 / 最終更新日時 : 2016年9月3日 Yoshie 漆器 お月見の掛け軸 月に雁の図 一行物掛け軸 上村米重氏 画 福本積應師 賛 根来塗りの三角コーナー棚に 弥七田織部の飾り皿と 九谷焼の招き猫を 飾って、初秋らしく・・・でも まだ、残暑きびしい!! 今月15日が十五夜 満月は17日なんだよ […]
2016年7月20日 / 最終更新日時 : 2016年7月20日 Yoshie 漆器 錫の花入れ(能作) 夏の花入れには、錫製はいいですよ。 水の傷みが少ないから、花持ちがいいです。 これは、チューブ型で、一輪挿すのにいい感じ! 下部に色がつけてあって、 ゴールドとピンクゴールド 煤竹のランナーの上に、飾ってみました。 &n […]
2016年7月5日 / 最終更新日時 : 2016年7月5日 Yoshie 漆器 ふくろう風鈴 フクリン 能作の錫風鈴 梅雨の中休みとかで、暑い暑い毎日 風鈴の涼やかな音色で、 少しでも、風の音感じてもらえたら、いいかな。 ゴールドとシルバーがあります。 もちろん、今年も和硝子や、竹 […]
2016年6月21日 / 最終更新日時 : 2016年6月21日 Yoshie 漆器 泡グラス エクボ冷茶茶碗 手作りの泡グラスに笹舟茶托を合わせて、 夏のおもてなし。 錫製(能作)の銘々皿に、夏のお菓子 お盆は竹の網代 夏限定の葵はなごおり(旭軒元直) ピンクと白の角のが好き! 夏のお客 […]
2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月4日 Yoshie 漆器 曲げわっぱのどんぶりと青白磁の器 秋田杉の曲げわっぱのどんぶり 夏向きに、小付けを青白磁でそろえてみました。 白磁に近い小付け。 箸置きは染付けで、醤油や珍味を。 うなどん、チラシ寿司、まぐろのづけどんなどなど、 このどんぶり、使えると思いますよ。 能作 […]
2016年5月17日 / 最終更新日時 : 2016年5月17日 Yoshie 漆器 やしの実の掛け花入れにハニーサックル 焼き竹の5本組スイハツに掛けた花入れ。 これ、椰子の実をくりぬいて、 中は柿渋で塗ってあります。 庭に咲いたハニーサックルを活けました。 少し地味だね? やっぱ!白い花入れの方が […]