コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

竹田屋漆器店 ― 愛知県岡崎市連尺通

  • トップページHome
  • 竹田屋漆器店についてAbout Us
  • 旧・日記を見るprevious Blog
  • お問合わせContact Us

商品

  1. HOME
  2. 商品
2018年7月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月16日 Yoshie 漆器

若狭より夏の箸が届きました

白磁波彫り24cmプレート ミート皿の大きさです。 錫のカップと透明のお箸 涼しそうでしょ? 能作の錫のカップ小 5076円(税込み)         若狭塗り(福井県小浜市) プ […]

2018年6月25日 / 最終更新日時 : 2018年6月25日 Yoshie 漆器

江戸硝子の冷酒器と冷茶グラス

夏の晩酌揃い 白磁波彫りのロングプレートと 江戸硝子の金彩片口冷酒器をあわせて 爽やか食卓  いかがですか? ポイントに笹の葉小皿を乗せてみました。 箸も水色で涼しそうでしょ?       […]

2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 Yoshie 商品

手づくりの硝子花瓶

硝子の花瓶のいろいろ ゆりとか挿せる大きなものから 一輪だけのものとか・・・ 今たくさんの花が咲いてるから 花瓶って花の大きさによって いろいろ欲しくはありませんか?     ボヘミアガラス 角型でボ […]

2018年6月4日 / 最終更新日時 : 2018年6月4日 Yoshie 陶器

庭のスモークツリーを店に飾りました

スモークツリーホワイト 京鹿の子と源平シモツケを ドッカーンと黒釉の花瓶に活けてみました スモークツリーって洋風の感じかも しれないけれど、 以外にふわふわといい感じですよ。       加 […]

2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 Yoshie 漆器

萩焼の台付き青磁鉢とマグカップ

萩焼では珍しい青磁の紹介です。 ラタンのランチョンマットに セッティングしてみました。         台付青磁鉢 萩焼 白景山窯 松尾邑華(ゆうか) 口径13、5cm 高さ6、7 […]

2018年4月9日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 Yoshie 陶器

端午の節句 陶人形2018

今年も端午の節句の陶人形 いろいろならびました。         矢羽根の結界の前に・・・           水野雅子さんの五月 […]

2018年4月3日 / 最終更新日時 : 2018年4月3日 Yoshie 陶器

宵桜の抹茶茶盌と雪洞棗

宵桜の楽茶盌(吉村楽入)と ガラスの銘々皿にさくらだんごを のせてみました。 中にさくら餡が入って、さくらの葉で つつんであって、おいしかったですよ。 お茶のお稽古で使いました。     雪洞棗 桜蒔 […]

2018年3月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月25日 Yoshie 漆器

淡織部桜角鉢(土渕陶あん)京焼き・・・と

26cmの存在感たっぷりの盛鉢です。 陶あんの桜はやっぱり素敵! 大人数のお菓子鉢にしたり こうして飾っていただくのもいいですよ。         四季草花菓子鉢(森俊山)京焼 一 […]

2018年2月23日 / 最終更新日時 : 2018年2月23日 Yoshie 漆器

源氏雛(匂い袋)とお雛茶盌

高さ9cmほどのお雛様 布製で中に匂い袋がしこんであります。           お雛さまの抹茶茶盌 水出宋絢作(相変わらず好きな作家さん) 白檀塗りの市松柄の銘々皿と […]

2018年2月11日 / 最終更新日時 : 2018年2月11日 Yoshie 漆器

漆器のパン皿(山中塗り)

両面使いのランチョンマットに 19cmの朱塗りのパン皿 食パンがちょうど乗る大きさです。 小鉢はサラダでもヨーグルトでも・・・ 曲げわっぱのマグカップは 軽くていいですよ。       両面 […]

2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年1月30日 Yoshie 漆器

真冬の筒茶盌

真冬に使う筒茶盌(椿窯) 萩焼の銘々皿と合わせてみました。 暖かい感じが出せるように、 朱の一人膳に乗せて。       赤楽の筒茶盌(松楽窯) 雪片という名がついています。 雪がチラチラ・ […]

2018年1月24日 / 最終更新日時 : 2018年1月24日 Yoshie 陶器

鬼の置物おいてみました

節分がくるから、 鬼の手づくりの置物かざりました。 信楽焼きのひょうきんな鬼です。         鬼ではないですが あ・ん の獅子もおもしろいです。 これも信楽焼きです。 &nb […]

2018年1月6日 / 最終更新日時 : 2018年1月6日 Yoshie 花と猫のものがたり

謹賀新年2018

今年は戌年 のごみ土鈴 青狛犬の大と赤狛犬の小 今頃新年のご挨拶 松の内だから・・・ まっ!いいかな?     私には 今年も猫年 岳ちゃんが凛々しい       &nb […]

2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2017年12月28日 Yoshie 漆器

屠蘇器揃い いろいろ

定番の四つ揃いといわれる屠蘇器揃いです 飛翔の柄 会津塗りです。 木製で特価54000円 屠蘇飾りをおまけしますよ         もう少し簡素には 扇型の石瓶(酒瓶)に波紋の小皿 […]

2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2017年12月9日 Yoshie 陶器

来年の干支 戌の置物揃いました

来年は戊戌(つちのえいぬ)年です。 「戊」は山や堤防などの動かない 土を表し、 「戌」は勤勉さや、努力家という 意味があるそうです。       九谷焼の飾り皿です。 子犬が2匹遊ぶいい絵で […]

2017年11月27日 / 最終更新日時 : 2017年11月27日 Yoshie 漆器

抹茶茶盌 古都の冬

茶盌 古都の冬(吉村楽入) 布目の正角盆で・・・。 銘々皿は欅の4寸皿 4寸のお皿は大きさが丁度いいのよ。 干菓子でも、生菓子でも・・・ 普通の銘々皿ってもう少し大きくて、 お菓子が小さくみえるのよ。 洗朱という色です。 […]

2017年11月10日 / 最終更新日時 : 2017年11月10日 Yoshie 漆器

木曽塗りの珈琲椀皿

古代あかねの珈琲椀皿 軽くて冷めにくくて 陶器や磁器とはひとあじ違います。 同じ古代あかねの コーヒートレーにのせて。 トレーの長さは36cmあります。       おそろいでスプーンもつい […]

2017年10月18日 / 最終更新日時 : 2017年10月18日 Yoshie 陶器

福々招き猫

瀬戸のCRAFT YUU・KI(悠季) いい顔、可愛い!! 特大サイズ といっても高さ22cm         左が大 17cm 右が中 12cm この子に左耳斑   & […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • …
  • 固定ページ 10
  • »

Since 2005/12/15

Since 2005

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ
月火水木金土日
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30

マイブーム









カテゴリー

  • 花と猫のものがたり (144)
  • 商品 (177)
    • 漆器 (70)
    • 陶器 (149)
    • 硝子 (30)
    • 茶道具 (61)
    • その他の商品 (32)
  • その他 (22)

アーカイブ

最近の投稿

かわせみ絵の水指と硝子の平茶盌

2025年7月23日

紫陽花の飾り皿とカッティンググラス

2025年6月14日

9回目のうちの子記念日

2025年5月27日

更紗どうだん岩しだれ 5月初旬の庭

2025年5月6日

鯉のぼりの掛軸とニワザクラ

2025年4月28日

端午の節句飾り 2025

2025年4月22日

桜絵の器いろいろ

2025年3月24日

謹賀新年 2025

2025年1月6日

創業160年感謝セール

2024年9月30日

復活しました

2024年7月2日

カテゴリー

  • 花と猫のものがたり
  • 商品
    • 漆器
    • 陶器
    • 硝子
    • 茶道具
    • その他の商品
  • その他

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年1月
  • 2024年9月
  • 2024年7月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月

©2005 - 2021 竹田屋漆器店 Takedaya Shikki Ten.

MENU
Visitors

お気軽にお問い合わせください。0564-21-4843受付時間 10:30-19:00  FAX同番

お問合わせ

マイブーム








  • トップページ
  • 竹田屋漆器店について
  • 旧・日記を見る
  • お問合わせ
PAGE TOP