2016年6月4日 / 最終更新日時 : 2016年6月4日 Yoshie 漆器 曲げわっぱのどんぶりと青白磁の器 秋田杉の曲げわっぱのどんぶり 夏向きに、小付けを青白磁でそろえてみました。 白磁に近い小付け。 箸置きは染付けで、醤油や珍味を。 うなどん、チラシ寿司、まぐろのづけどんなどなど、 このどんぶり、使えると思いますよ。 能作 […]
2016年5月4日 / 最終更新日時 : 2016年5月4日 Yoshie 花と猫のものがたり 金太郎のタペストリー おなじみの、中幸美さんのタペストリー。 わんぱくそうな顔が、とても可愛いです。 下の花台に、信楽焼きの、手作り眠り猫と、 伊賀焼きの土瓶型花入れを、飾ってみました。 […]
2016年3月26日 / 最終更新日時 : 2016年4月2日 Yoshie 陶器 桜 タペストリーの下で しだれ桜のタペストリー 中幸美 作 九谷焼の猫のマーチバンドを 飾ってみました。 桜の木の下で演奏会ですよ。 手描きの桜絵 素材は麻 長さ120センチほど 幅は44センチ &nb […]
2016年2月8日 / 最終更新日時 : 2016年2月8日 Yoshie 陶器 お雛飾り お雛様の陶額です。 お内裏様と、三人官女と、五人囃子 総飾りです。 額絵だから、場所とらずで、お雛様飾ったよ!です。 可愛いんだっ! 安徳窯(京焼) お雛様飾り皿(土渕陶あん) ボンボン入れや […]
2015年12月9日 / 最終更新日時 : 2015年12月9日 Yoshie 陶器 のごみ土鈴 宝珠猿 来年の干支 猿(申)がいろいろ並びました。 佐賀県鹿島市能古身江 郷土玩具の十二支土鈴の申です。 後ろに飾った大きな柚子は、獅子柚子? 鬼柚子? お客様からいただきました。 高岡銅器の二点です […]
2015年10月14日 / 最終更新日時 : 2015年10月14日 Yoshie 花と猫のものがたり この黒い実はなに? 門から玄関までのアプローチに、さつきが 植わっています。そこに、夏ごろから、 つるがのびて、づっと、へくそかずらだと思ってたけれど、実がきれい。臭くない。 信楽焼きの掛けはないれに飾ってみました。 額は七宝焼きの猫です。 […]
2015年10月2日 / 最終更新日時 : 2015年10月2日 Yoshie 陶器 月ふくろうタペストリー 中幸美(なかさちみ)京都在住 手描きのタペストリー 素材は麻 秋を感じる飾りにはいいですよ。 タペストリーの下には、 木の葉型の一輪挿し。 渋いこのはな入れは、万古焼きで、 冬柴 […]
2015年8月4日 / 最終更新日時 : 2015年8月4日 Yoshie 漆器 水晶彫青海波と蛍清流(有田焼) 水晶彫りは焼く前のきじのうちに穴をあけ ガラス釉をかけて焼いたもの。 だから、穴のあいたところは、キラキラして とっても、きれいです。 お菓子やフルーツを盛るコンポートと煎茶茶碗 後ろにあるのは、越前和紙の飾り団扇。 も […]
2015年6月24日 / 最終更新日時 : 2015年6月24日 Yoshie 茶道具 梅雨真っ只中 かたつむりの画賛軸です。 (百尺竿頭進一歩) ひゃくしゃくかんとういっぽをすすむ と 読みます。 長い竿もこつこつ歩けば、いずれ 竿の端にいけるよ、がんばれ私(かたつむり) と・・・勝手に解釈してます。 賛 福本積おう師 […]
2015年6月23日 / 最終更新日時 : 2015年6月23日 Yoshie 硝子 和硝子の風鈴 今年の風鈴はガラスがふえてますよ。 ごめんなさい! サイト新しくしました。 機械オンチの私 しばらく、こんなです。
2015年6月9日 / 最終更新日時 : 2015年6月18日 山本 伸一 陶器 萩焼の冷酒器で 青の釉薬できれいな色のお酒注ぎと、ぐい呑み これでも萩焼。小田光治氏(萩陶芸家協会理事) 見本市で色にひかれちゃった。一点物だよ。 透明な冷酒がユラユラぐい呑みの中で揺らぐ感じは、おいしそう! ガラスの食器をあわせてみま […]
2015年6月5日 / 最終更新日時 : 2015年6月18日 山本 伸一 陶器 夏のスープにいかがですか? きれいな白磁に藍の花が爽やかな、和皿と小鉢です。 単品でお買い求めいただけます。 白磁の小付けも花形、足つきで立体感あります。 市松柄のスプーン&箸置き 白木のお膳も夏感たっぷり。
2015年6月1日 / 最終更新日時 : 2015年6月18日 山本 伸一 その他の商品 竹篭の花入れに京かのこ 竹篭二点は九州産 右の竹一重切は京都産、たぶん。 庭に咲いた、キョウカノコと山アジサイ白てまり キョウカノコは去年全滅だった。うどんこ病が出てがっかりだった。 今年は早めから殺菌剤をかけて予防したから、二株見事に咲いてく […]
2015年1月30日 / 最終更新日時 : 2015年6月24日 山本 伸一 茶道具 節分の飾りつけ 鬼は外 笑える色紙とお福の抹茶茶碗 今の時期、このお福の茶碗でお抹茶いっぷくさしあげますよ。 どうぞ、お出かけを! 小判に招き猫は箸置です。 ちっちゃい置物としても、楽しいかもよ!